カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 08月 31日
なぜ日本でLRTは成功しないのか?
5月26日に「交通まちづくりに関する研究会」が行われた。講師の石塚雅志さんの講演を「なぜ日本でLRTは成功しないのか?」と題して、紹介している。 LRTは今話題となっているわけではないが、いろいろな講演や本が出版されている。しかし、失敗した経験を検証するようなものは珍しい。塚本さんは、建設省(現・国土交通省)から出向されて岡山市都市整備局長として、また堺市においても技監として、LRT導入問題にかかわった。 交通問題などの本はいささか難しく読みずらい傾向にある。石塚さんは、LRTと現在の路面電車を比べ、コンビニと「よろずや」の例えで説明している。 私たちの活動もこのように解りやすく伝えていなれればならないと思った。 この掲載記事をきっかけに、講師の石塚さんとの意見交換会が10月6日(木)午後6時半からかわさき市民活動センターにて行われることになった。(詳細は当会のホームページ「定例会」参照) ![]() 【↑ 幻に終わった堺市のLRT計画図。「LRT導入により、都市地域へのアクセス性を向上させ、急がれるまちの活性化を支援・促進」するはずだった。】
by k_cube
| 2011-08-31 23:21
| LRT
|
ファン申請 |
||