カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 02月 20日
「川崎駅周辺視察会報告書」変貌する川崎駅周辺を再発見!
140万都市の玄関を、市民の目と足でチェック ![]() 昨年10月3日、「川崎の交通とまちづくりを考える会」は川崎駅周辺の視察会を開催した。その報告書を25頁の冊子にまとめた=写真。かわさき市民活動センター、高津市民館、各種イベント会場で配布している。 そのホームページ版を「その1」「その2」「その3」の3篇にまとめた。 「川崎駅周辺の視察会? 見るところがないなあ」。前回視察会に参加してくれた区のまちづくり委員会のメンバーは語った。しかし、実際に目と足と文献で川崎駅周辺地域を見直すと、実にいろいろな発見があった。この川崎に2つの日本一、1つの日本2位があったのも発見。 川崎駅の駅力は日本一なのである。冊子に紙面の十分紹介できなかったが、ホームページ版にその利用を引用した。 10地区のチェックポイントを設け、参加者に4段階で評価し、その理由と感想を書いてもらう。その結果を発表している。 その他、まちづくりや自転車問題についての記事を10篇掲載し、具体的な提言をまとめた。 今後、みなさんからのアンケートを集め、反響編を掲載していきたい。 アンケートは当会のホームページにワードの形で公表。メールなどでご意見・ご感想を募集している。 ![]() ↑ 2010年4月3日「週刊 東洋経済」その特集の中で、「住みたい“駅力”ランキング&格付けで、川崎駅は断トツ1位、AAAと評価された。詳細は当会ホームページ参照。
by k_cube
| 2011-02-20 14:33
| 視察会
|
ファン申請 |
||