カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 09月 08日
先進事例を探る 小平市コミバス&タクシーの取組を知ろう!
![]() そのレポートを当会ホームページに掲載している。 「人と組織と地球のための国際研究所」の川北秀人さんは「市民組織運営の基礎 組織を育てる12のチラカ」の中で、「『しらべる』ということを、難しく考えすぎていませんか? 『しらべる』というのは、『かぞえる』、『くらべる』、『たずねる』ということですよね。(原語では“To resarch is to count, to compare and to ask”)と、アメリカの小さな信頼されている市民団体の人の話として紹介している。 私達「川崎の交通とまちづくりを考える会」は小さな市民団体ではあるが、地域に何らかの良い影響を与えたいと願っている。それには前述のように実際に現地に赴き、数えて、比べ、尋ねることが重要だ。今回の視察はそんな実現の第一歩だったと言えよう。
by k_cube
| 2010-09-08 00:56
| コミニティバス
|
ファン申請 |
||